SRフォーラム2013 “四方よし”で実践、NPO/NGOの社会的責任(SR)実践事例を学び、SRに取り組もう!

04.22


CSOネットワークが幹事団体を務める社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)が主催するSRフォーラム2013のご案内です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
SRフォーラム2013
“四方よし”で実践、NPO/NGOの社会的責任(SR)実践事例を学び、
SRに取り組もう!
————————————————————-
2013年5月10日(金) 東京・早稲田 13:30~17:30
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2013年現在、全国で5万団体以上のNPO/NGOが、福祉、まちづくり、環境、国際協力、教育など様々な分野で重要な役割を担っています。
NPO/NGOの社会的な役割が高まるにつれ、NPO/NGOの社会的責任(SR)に注目が集まっていることをご存知ですか?

企業がCSRに取り組むように、NPO/NGOによる社会的責任(SR)の取り組みが始まっています。SRに取り組むことで信頼が高まり、企業や行政との協働が実現する、スタッフのモチベーションが高まるなど活動の発展にもつながります。

SRフォーラム2013では、”四方よし”をテーマに事例の共有、ワークショップなども交えながらSRの実践について考えます。

”四方よし”とは、日本のCSRの起源と言われている近江商人の「売り手良し」「買い手良し」「 世間良し」の三方よしをさらに進化させて、人権を基盤に、環境や将来世代のことまで配慮しながら、組織のあり方を総合的に捉えようとするものです。

NPO/NGOとして、自組織として、またステークホルダーに対して、”四方よし”となるためにどのような取り組みができるのか、本フォーラムに参加して一緒に考えてみませんか。

ご参加お待ちしております。

社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(通称:NNネット)は、2008年5月1日の発足以来、「マルチステークホルダー・プロセス」の普及や実践、世界初の「組織の社会的責任(SR)」の規格であるISO26000の策定や普及に取り組む、NPO/NGOのネットワークです。

みなさまのご参加を、お待ちしております。

————————————————————-
SRフォーラム2013
“四方よし”で実践、NGO/NPOの社会的責任(SR)実践事例を学び、
SRに取り組もう!
————————————————————-

日 時:2013年5月10日(金)13:30-17:30(13:00 開場)
場 所:早稲田奉仕園
(〒169-8616東京都新宿区西早稲田2-3-1)
地図:http://www.hoshien.or.jp/map/map.html
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩約5分
対 象:組織の社会的責任(SR)に関心のあるすべての方
(NPO/NGO、民間企業の方など)
参加費:会員           無料
非会員(NPO/NGO)   3,000円
非会員(NPO/NGO以外) 5,000円
学生           1,000円

お申込:以下のフォームよりお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a762fbc7239561

または、氏名、団体名、電話番号、メールアドレス、参加種別(会員/非会員/学生)、参加希望分科会をご記入の上、FAXでお申込ください(FAX:03-3510-0856)

主 催:社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)
共 催:NPOサポートセンター、環境パートナーシップ会議、
国際協力NGOセンター(JANIC)、参画プラネット、
CSOネットワーク、ダイバーシティ研究所、難民を助ける会、
日本NPOセンター、IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所](五十音順、法人格略)

◇プログラム◇===============================================
※詳細情報は随時公表していきます。

◆13:30-14:50 オープニング
————————————————————
SRにとりくみ、”四方良し”!
~SRにとりくむNPO・NGOの実践事例~
————————————————————

≪趣旨説明≫
「NPO/NGOが、SRにとりくんで”四方良し”になるには?(仮)」
堀江 良彰(特定非営利活動法人難民を助ける会常任理事・事務局長)

≪事例提供≫

1.「「美しい母」文化を目指して、スタッフ重視の働き方を実践する」
発表:北澤 ちさとさん(特定非営利活動法人マドレボニータ 事務局長)
~産後女性の権利を守り、豊かな社会を目指すためにマドレボニータが実践するスタッフ重視の働き方などのSRの取り組みを紹介いただきます

2.「未熟なSR、だからこそ現状把握と広く共有してゆくSR」
発表:渡邉 清孝さん(特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド理事・事務局長)
~ISO26000をツールに、東京本部だけでなく、海外事務所を巻き込んで、SRの取り組みを行おうとしている状況を紹介いただきます

◆15:00-16:20 分科会A・B

————————————————————
A)NPOだからこそ、組織の社会責任にもしっかりとりくむ!
~自組織のSR課題を特定してロードマップを作成しよう!
————————————————————

情報開示や会計基準への準拠、行政や企業との協働など、多様なステークホルダーとの関係性の中でNPOが自らの社会責任を認識し、地域社会の中でも責任ある役割、積極的な役割を果たすことが今後ますます求められてきます。しかし、人権遵守や労働慣行の是正、公正な事業環境の整備など、求められる社会責任への取り組みをどのように自組織に当てはめ、実践していったらいいのでしょうか。

NPOのSR課題に本気で取り組み、共に解決しようと、2012年9月より実施してきたNSR(NPOのSR)取組み推進研究会では、下記の4つのステップでそれぞれの組織のSR課題を特定し、取り組みを進めるための課題の共有を行ってきました。

1)まず対象(ステークホルダー)を特定する
2)その対象との接点を洗い出す
3)それぞれの対象との接点でどのような取組みが必要かを検証(アセスメント)する
4)必要な取組みを実行するための計画(ロードマップ)をたてる

この分科会では、この研究会の成果をもとに、自組織のSRに取り組むための アセスメントと、ロードマップの作成を行います。
さらに、地域の多様なステークホルダーとの関わりの中でNPOが果たすべき役割について考えます。

<登壇者>

・石原 達也さん(岡山NPOセンター 新しい公共担い手育成事業担当プログラムオフィサー)
・山元 圭太さん(かものはしプロジェクト 日本事業統括ディレクター)
・川北 秀人(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)

————————————————————
B)社会課題解決とSRの向上を他セクターと実施する
~多様なセクターのSR事例から、ヒントをもらおう!
————————————————————

さまざまな社会課題解決に向けた取り組みには、単独のセクターだけではなく、関わりのある多様なセクターと連携・協働をしながら進めることが有効である。この分科会では、企業、労働関係、行政のそれぞれの立場から、多様な主体による関わりを通じた組織の社会的責任(SR)向上への取り組み事例を報告しもらい、 それをもとに多様なセクター間の連携におけるNPOの役割や、どのような取り組みが望ましいか等について議論します。

<登壇者>

・岡田 芳明さん(三菱地所株式会社 環境・CSR推進部)
・熊谷 謙一さん(日本ILO協議会編集企画委員)
・黒田 かをり(一般財団法人CSOネットワーク理事・事務局長)
・調整中(自治体の取組みについて)

◆16:30-17:30 SRカフェ~SR川柳大賞に参加しよう~

SRに関するテーマに分かれて、ざっくばらんに語り合います。
SR川柳にもチャレンジ。

◇お問合せ◇==================================================
社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク
事務局((特活)日本NPOセンター内)担当:三本、新田

〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
TEL.03-3510-0855 FAX. 03-3510-0856
office@sr-nn.net
http://www.sr-nn.net/

ページ上部へ戻る